

2021.04.01 thu 〜 04.30 fri
#04. Dialogue Hiroshi Kamei x Ataru Sato

#04. Dialogue Hiroshi Kamei x Ataru Sato
亀井博司氏は、国内外の作家をコレクションする、近年精力的なアートコレクターです。 批評性のある作品、身体性・精神性を反映した作品を中心に現在約80点を所有する彼のコレクター人生は、ある一人の作家から受けた強い衝撃から始まったといいます。 このたびはキュレーターに加藤杏奈氏を迎え、亀井氏のコレクションの中から、コレクターへ足を踏み入れるきっかけとなった作家である佐藤允作品をピックアップしてご紹介します。 作家の記憶やパーソナリティが立ち現れる瞬間に興味をもつ亀井氏は、最初の1点からこれまで継続して佐藤氏の作品を購入しています。互いを理解し信頼関係を築きながら作家の進化や変化のプロセスに立ち合い、支援するという、亀井氏のコレクターとしての姿勢がそこにあります。 約10年間、そうして彼らが積み重ねてきた時間と、作品を媒介に育まれてきた親交は、言葉を交わす以上に深い、作家とコレクターにしかできない対話(Dialogue)であると言えるでしょう。
collector
亀井博司 KAMEI Hiroshi
1987年生まれ。大阪府出身。サラリーマン現代アートコレクター。社会人1年目に人生で初めて入ったギャラリーで佐藤允の作品と出会い、強い衝撃を受けその場で購入を決意。それ以降毎年継続的に作品を購入するようになる。国内外の作家をコレクションしており、点数は約80点。現代アートの面白さを多くの人に広めることに関心があり、ギャラリーでの作品鑑賞の手助けとなる、作家との対談型オーディオガイド制作も行っている。
curator
加藤杏奈 KATO Anna
東京大学大学院超域文化科学表象文化論コース修了。同大学院博士課程在籍。2010年よりキュレーション活動を行う。東京芸術大学大学院国際芸術創造研究科アートメネージメント専攻キュレーションコース助手を経て独立。現在はインディペンデントキュレーター、アートのリサーチャーとして活動。主な展覧会に「Welcome to Birdhead world, again. 2019 Tokyo」(kudan house、東京)など。
KAMEI Collection
新生活 | 佐藤允
2020 | Pencil, acrylic on paper and paper collage on wooden box
怒り | 佐藤允
2017
命を繋げる | 佐藤允
2015
左手 | 佐藤允
2017
類推 | 佐藤允
2013
Figure | 佐藤允
2017
海 | 佐藤允
漂泊 | 佐藤允
2010
営業時間 / Open
一般公開:土曜・日曜 13:00〜17:00 (※祝日close) ※closeは下記カレンダーにてご確認ください。
作品鑑賞は予約制となっております。ご希望日の前日までにこちらよりお申込みください。平日のご観覧も可能ですがコワーキングスペース内での展示のため、アテンドができない場合がございます。あらかじめご了承ください。
Event
4月8日(木)19:00〜21:00
Collector 亀井博司 × Curator 加藤 杏奈
会場:ILY, hub / youtubeでの同時配信
時間:19:00〜21:00
4月29日(木・祝)15:00〜17:00
Collector 亀井博司 × Artist 佐藤允
会場:ILY, hub / youtubeでの同時配信
時間:15:00〜17:00
Gallery
住所 / Adress
〒150-0021 東京都渋谷区恵比寿西 1-33-18 コート代官山B1
B1, Court Daikanyama 1-33-18, Ebisunishi, Shibuya-ku, Tokyo, 150-0021. Japan
Curation & Management
Management
会社名:ILY, art lab 株式会社
所在地:東京都渋谷区恵比寿西1-33-18 コート代官山 B1
Staff
辻原 咲紀 Saki Tsujihara / Management
本間 美穂子 Mihoko Homma / Curation
Contact
展示に関するお問い合わせはこちらまで